オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2025年7月

ルノワール アンド セザンヌ、 Only 1 Not No1、シヅカ洋菓子店 自然菓子研究所、マクロスF galaxy live☆final 2025

梅棒とふぉ~ゆ~のOnly 1 Not No1を観に行くための新幹線が少し早い時間でしか予約が取れなかったため、三菱一号美術館で開催されているルノワールとセザンヌを観劇前に観ようと丸ビルから歩いて有楽町に向かいました。

まだお店が空いていない時間だからか、通りにはあまり人がいなく、いつも誰かが座っているマイケルリーチさんのベンチも開いてました。

近い!

まだ誰もいないのかなと思いきや、奥に入場待ちの行列が!

日傘をもっていかなかったので、直射日光を小さなタオルで防ぎつつ入場、リュックや大きな荷物は持ち込み禁止だったのでロッカーに預け肩の解放感に酔いしれながら素敵な建物の中を歩きます。

かわいいデザイン

からの裸婦画

私↓が描きました

ルノワールさんです。

静物画の注釈に主題からの解放と書いてあって、どういうことかと考えてみたら、長いこと絵画は宗教的なとか政治とか権威的な主題があったのが、花や果物の絵を描けるようになったというようなことでした。今の感覚だと当たり前でも昔は禁忌だったことって他にもたくさんあるんだろうなと月並みですが思いました。

ルノワールさんの花と苺。苺がなんかかわいくて好きです。

セザンヌさん

参考出展で飾られていたちょっと怖い画

堪能してシアタークリエへ

すごい席!最前列の一番左!

とくにふぉ~ゆ~は元ジャニーズだからなのか、観客とバチバチ目を合わせてきます。梅棒のメンバーもホスト役だからなのか、目線を客席に送っているのがわかりました。私も少し目が合いました。ドキドキキュンキュンです、おじさんなのに!!ストーリーは判っているので、せっかく近いからと近い場所の役者さんを良く見ていたのですが、わかってはいたのですが、ストーリー上メインでないところでも役者さんたちはその役を演じていて表情やしぐさでその役はこのシーンでこんな風に感じていたんだとか、こんなことをやっていたんだと改めて発見してとても楽しい時間でした。お酒勝負の最中に腕相撲の勝負もしていたの気付いていませんでした。堪能いたしました。

次のマクロスFの前に腹ごしらえをしようとシヅカ洋菓子店自然菓子研究所さんへ

とても美味しかったし良い雰囲気

そしてKアリーナへ

会場内は写真撮影不可だったため撮れませんでしたが、すごいステージセットにすごい演出でした。バンドの演奏も素晴らしく、とくに私はシェリルのバラードでのドラムの演奏に心を奪われました。命を燃やしているような歌のその感情の激しさをさらに底上げするように強く表現するリズムに感動しました。現地で観ることができて良かったです。

そして気付いていただけたでしょうか?甲子園栃木予選決勝戦に大田原こどもまつりのバナーを出しました。私は出掛けていたのでリアタイできませんでしたorz

さすがに一日で3つハシゴするのは疲れました。でもとても楽しかったです。

帰ってきて猫と戯れました。

MC力強制向上プリズン、Only 1 Not No1

河合郁人さんのMC力強制向上プリズンを観に行きました。

お笑いライブは一度行ってみたいと思いつつ、なかなか実現できなかったのですが、MC力強制向上という言葉に興味がでて行ってみることにしました。なぜかは説明できないのですが、やはり画面を通してみるよりも面白く感じました。芸人さんなどが舞台の上で勝負しているとか、爪痕を残すとかの言葉を使うのをたまに耳にしますが、それが何となく理解できました。舞台のほうが空気感やその人の戸惑いや迷いを感じられるせいかもしれません。また違う形のお笑いライブも見てみたいなと思いました。

IMMシアターだったので後楽園駅で降りて東京ドームを途中迷子になりながら突っ切っていったのですが、ちょうど野球の開戦直前だったのですごい人でした。ジャイアンツVSどこかというのは判ったのですが野球素人の私にはそれ以上は判りませんでした。みなさん楽し気でとても心地良かったです。

帰りの後楽園駅で電車を待っているときなんか良くて写真を撮りました。

そして翌日、待ちに待った梅棒です。今回は人気すぎてチケット2回分しか取れませんでした。

一度観た公演の再演なのですが、微妙に演出が変わっていたり、役者さんが変わることでキャラクターの雰囲気が違っていて、その変化に気付くことも含めてとても面白かったです。題材がホストだからか盛り上がるところは演出も華やかでストーリーが激流のように押し寄せてきます。再演だからなのかたまたま私がそちらに目が行く日だったのかわかりませんが、演者の方々の役の表情も心のうちが伝わるようで素敵でした。パンフレットのふぉ~ゆ~さんと梅棒さんの対談を読んでいて、また前日のお笑いライブでの芸人さんたちの仕事風景から感じたことも影響してか、芸能界とはつくづく大変な世界なのだなと思いました。もう一度だけ観に行くことが出来ます。全身を目と耳にして楽しみたいです。

劇場へ向かう途中でまたアート作品があったので撮ってきました。

キノコモチーフでしょうか、かわいいです。

そして千疋屋カフェ!

私の知っているフルーツより一段階か二段階くらい美味しかったです。パイナップルって初めて食べたかも。

天井もおしゃれ